top of page
  • 執筆者の写真TGU_CGC

終幕、そして開幕。

初めての方は、はじめまして!

ご存知の方は、こんにちは。

2年のりくです。この度、新たに東京学芸大学クラシックギタークラブの部長を務めさせて頂くことになりました!

先輩方の受け継いできたクラギの雰囲気を大事にしつつ、僕らなりのやり方でこのサークルを活気あふれる、笑顔の絶えない場所にしていけたらなと思っています!


さて、春から約7ヶ月という長い期間をかけて練習してきた第50回定期演奏会が無事終了し、新生クラシックギタークラブは来春のスプリングコンサート(スプコン)に向けて動き始めています…!

定期演奏会に近い曲数を、年明けからスプコンまでの3〜4ヶ月間で練習しなければならないため、部員にとってはとーーーーーっても忙しい期間になりますね!

ですがそのぶん、1,2年生の仲を深める機会と捉えることもできます!一致団結、切磋琢磨ですよ!


長文でクラギへの愛を語るつもりでいましたが、きっと止まらなくなってしまうので、ビシッと短くまとめて終わりたいと思います!!


先輩がマジ尊い!

後輩が頼もしい!

同期が愛おしい!

居心地が良すぎ!

みんなだいすき!


以上!!!!!

0件のコメント

最新記事

すべて表示

音楽と想い

はじめまして、えりぽんと申します。部長です。 直近では同期3人がブログを更新してきましたが、それぞれ個性のある素敵な内容で、さすがだな‼と思う一方、勝手にプレッシャーを感じています…(汗) 何を書こうか散々悩みましたが、学年曲について書こうかなと思います。 毎年、定期演奏会では学年ごとに演奏する曲を設けています。それが、学年曲なるものです。 今年、私たち3年生は、交響曲第9番『新世界より』第2楽章

こたつとヒルベルト空間

はじめまして。のぶです。 クラギの間では「のぶ」と呼ばれているので 気軽に「おい!」とでも呼んでください。 突然ですが、音楽は大きく、アナログとデジタルに二分されると思います。 インターネットの普及に伴い、大衆にはデジタルな音楽がコンテンツとして消費されるようになりました。録音技術が発達してから今日まで、音をデジタルに処理してアウトプットすることがどんどん手軽になり、やがて「DTM(DeskTop

くらぎの冬🐧

3年生のちゃんみおです! 代持ちだし先輩らしくなりたいと思ってから1年経ちますが、相変わらず真面目な文章が苦手です。 そして楽観主義とマイペースも健在☺座右の銘は「通常運転」です。 くらぎの冬はなんといっても…定期演奏会!忙しい大学生活の中でもコツコツと音楽に向き合っています。 中でも、私が1番冬を感じるのは…練習後に某同期と歩く帰り道。くらぎメンバーへの愛をひたすら語り、今までを振り返り、結局同

bottom of page